教育・研修制度 看護
Training System
Nurse
看護師一人ひとりの個性と目標に合わせた教育を行っています。
あなたの目指す看護師像に近づけるよう、しっかり育成します。
充実の教育体制
新人看護師のみなさんが看護の基礎をしっかり身につけ、
自信をもって患者様にケアを提供できるように教育体制を整えています。
定期的な院内研修

定期的な院内研修
新人研修として週に1回、看護技術、疾患についての院内研修を実施しています。
新人看護プログラムの整備

新人看護プログラムの整備
年間教育プログラムにそって、各業務を習得し、到達する技術をチェック
していきます。
e-ラーニングの導入

e-ラーニングの導入
e-ラーニングを使用していつでもどこでも個人の学習進捗に応じた学びを
実践していきます。
プリセプター・エルダー制度

プリセプター・エルダー制度
プリセプターやグループメンバーが新人看護師を技術面・メンタル面で日
常的にサポートしています。
新人看護教育・研修プログラム
1年間のスケジュール
1年目に看護の知識・技術の基礎を着実に習得できるよう、実践的なプログラムを用意しています。
研修と現場での指導によって、自分のペースで成長できます。
-
4月
・新入職者
・看護観
・バイタルサイン -
5月
・吸引
・採血 -
6,7月
・看護過程展開
-
8月
・CPR
・褥瘡ケア
-
10月
・認知症
・身体拘束 -
11月
・専門職連携
-
12月
・看取り
・症例検討 -
2月
・症例検討会

クリニカルラダー
1年目だけでなく、2年目以降も看護師とし
ての明確な目標を持って成長できるように、
クリニカルラダーを指標としています。


1年目
基礎研修I(ラダー1)
指導を受けながら基本的な看護ができる
2年目
基礎研修II(ラダー2)
基礎研修II(ラダー2/2年目)
3年目
基礎研修III(ラダー3)
部下・後輩を指導できるレベル
4年目
基礎研修IV(ラダー4)
リーダーシップが取れるレベル
院外研修
院外の研修参加も促進しています。
スキルアップを目指せる環境です。
看護協会・
病院協会の
研修会
・看護必要度
・認知症看護認定看護師
・認知症対応力向上研修
・実習指導者研修
・リーダーシップ研修
その他の
研修会
・BLS
・ELNEC-J
・ELNEC-JG
・感染対策
・医療安全
・褥瘡、排せつケア
・各種学会発表、参加
募集職種
Recruit


説明会
Information session